7回目のライザップ!
今日も「ライザップ松戸店」にやってきました!
ライザップ松戸店は、からおけ本舗まねきねこの下にありますが、上の階の音は全く気になりません。足音やカラオケの音は一切聞こえないので煩いとかそういった事は気にする事なくトレーニングが出来ます。むしろ私の変な声のほうが煩いかも(笑)隣の部屋でトレーニングしている方ごめんなさい!
気を取り直して恒例のデータ測定です。本日時点のデータはこちら。
- 体重:65.6kg(▲0.3kg)
- 体脂肪率:17.5%(▲1.0%)
- 脂肪量:11.5(▲0.7)
- 余脂肪量:54.1(▲2.4)
- BMI:22.2(▲0.1)
体の変化
体重も順調に減ってはきてますが、前回から大きく減ってませんでした。ですが体脂肪1%減って脂肪を順調に落とす事が出来てます。最初内蔵脂肪レベルが9だったのですが、今回の計測では7まで落とす事が出来ました。
順調に推移していると思いますが、油断は出来ませんので引き続きトレーニングと糖質制限を続けていきます。
トレーニング開始!
準備体操
今日は下半身のトレーニングとの事でしたので、下半身をしっかりストレッチしていきます。
ライザップのトレーニングメニューは、上半身、下半身を交互に行っていきます。これは同じ筋肉をトレーニングし続けても筋肉が慣れてきてしまうそうで、あえて違う箇所を鍛える事により効果的にトレーニングするためとの事です。
マシーンの支柱を左手で握り、右手で足首のあたりを掴み後ろに持ち上げてしっかりと伸ばしていきます。太股がしっかり伸ばしていきます。反対の足も同じように伸ばしていきます。
今度はマシーンに座って、右足を左足の上におきます。片方の足であぐらをかく感じです。右手で右膝を押して上半身を前に倒していき、お尻の裏側、太ももをしっかり伸ばします。
今回はスパイダーマンというストレッチも入れていきました。足を前後に大きく開き前足のかかとあたりに肘をくっ付けて、重心を後ろに下げたときに前足のつま先を持ってしっかりと膝の裏のあたりを伸ばしていきます。これを右足、左足と各10回行っていきます。
私は体が固いので、このストレッチがかなり苦手です…。特に重心を後ろに下げたときにつま先を持って膝を伸ばすとき、膝の裏が突っ張りかなり痛いです。でも続けていく事で徐々に体が慣れていくそうです。でも痛い…。
しっかりと体が温まったところで、トレーニングを開始していきます!
スプリットスクワット
今回は足を前後に開き、マーシンのバーに捕まりながらスプリットスクワットをしていきます。 前に出した足はつま先よりかかと部分に体重がのるよう意識をして、前足の膝を90°に曲げていきます。
頭は前に出した足の膝上あたりにくるようにお尻を突き出し前傾姿勢になり、目前はしっかりと前をみます。 後ろに伸ばした足はしっかりと膝を下ろして、前に伸ばした足の太股に体重が掛かるよにします。
まず右足を前に出して10回、腰を落としてスクワットを行っていくのですが、キツイ、キツイ、5回目以降は疲れにより視線は下がり前傾姿勢を保つ事が出来なくなります。トレーナーさんに補助して貰いながらなんと右足を終えると今度は直ぐ左足で10回スクワットを行います。終わった後はフラフラ…。
30秒のインターバルを挟んでもうワンセットです。2回目もフラフラになりながらも、なんとかこなせたのですがトレーナーさんの「もうワンセットいきましょう!」の声に驚愕しました(笑)
(力を振り絞ってもうワンセットやりました…。)
スクワットはかなり効きます。短時間のトレーニングではあるのですが、まるでダッシュを何本も走らされた気になりますし汗もかなり出ます!トレーニングしてるぞ!感がハンパないですね。
ラットプルダウン
顎を引いて背中をやや後ろに反らして、背中の筋肉を寄せてシワを作るように胸のあたりに引いていきます。今回はバーを持つ時に逆手でやりました。途中で脇が開き肩が上がってしまったのですが、あまり力まず握る力より背筋を意識して引き寄せる事を意識するよう修正してもらいました。
胸に向かって引く動作を10回行い、今度はバーを頭の後ろに引くラットプルダウンをおこないました。この動作も脇が開かないようにしてしっかり10回引いていきます。
プランク
次は私の苦手種目のプランクです。腕に力が入らない状態でプランクをやるので正直1分なんて出来る自信ありません!(笑)
ですが本日最後のトレーニングでしたので頑張ります!
両腕を直角にし腕で体重を支える。体はまっすぐに伸ばし姿勢を作ります。トレーナーさんからさあ1分頑張りましょうの掛け声でスタートしたのですが、20秒も経たない間に腕がプルプルしてきます。
30秒経過の掛け声で「あと半分もあるの~…」と心が折れそうになりながらもなんとか1分やり遂げました。10秒前からカウントして貰ったのですがこの10秒が長い長い、地獄の10秒です。
第7回トレーニングを終えて
スプリットスクワットはキツイ!!たまにYouTubeなんかでスイスイやっている人の動画を見たりしますが、なんでそんな簡単そうに出来るのか不思議になります。常にトレーニングされている方だとスクワットも余裕に見えちゃいますね。「私も頑張ろう!」と思いながらロッカールームでプロテインを飲んでます。
だいぶ体の変化も出てきましたので、より一層トレーニングに励みます!