8回目のライザップ!
今日も「ライザップ松戸店」にやってきました!
廊下はこんな感じです。壁は白で統一されておりとてもお洒落な感じです!
お洒落とは程遠い私ですが、恒例のデータ測定です。本日時点のデータはこちら。
- 体重:65.1kg(▲0.5kg)
- 体脂肪率:17.9%(+0.4%)
- 脂肪量:11.7(+0.2)
- 余脂肪量:53.4(▲0.7)
- BMI:22.0(▲0.2)
体の変化
今回の測定に関しては、体重は減っているものの前回より若干の体脂肪増加がありました。帰宅が遅いので夜遅くに食事をする事が原因かもしれません。
僅かな変化ではあるのですが、きっと何か要因があるはずなので不規則な生活も少し見直し、改めて生活習慣を見直してきたいと思います。
トレーニング開始!
準備体操
まずはストレッチ、左腕を棒に添えて、足を前後に開き、野球のピッチングのような感じのフォームで、胸、背筋などをしっかり伸ばしていきます。逆を向いて反対側も同じ動作を。
前の棒を両手で掴み体を前に倒して、軽くしゃがむ体勢で、太股、腕、背中を伸ばしていきます。
その後は左てで右手の手首を掴み、上体を横に反らすストレッチ。今回は上半身メインでいきますので、念入りに伸ばしていきます。その後は左てで右手の手首を掴み、横にそらすストレッチ。
ベンチプレス
前回同様にまずは重りもついていない20kgからスタート!
バーの持ち方ですが、どちらか片方に重心をおくのではなく、均等に手の位置は均等になるところで握ります。拳は上に向けた状態で持ち、拳を上にスッと突き上げる感じで持ち上げます。
背中の筋肉を中心に寄せていき、腕は90°にして上に持ち上げ胸に引き寄せるよう 胸の筋肉に負荷を感じている事を確認しながらゆっくり10回上下にします。
休憩を挟んでもうワンセット。
3回目のベンチプレスだったのですが、やはり苦手な種目です。腕の力がないので、持ち上げるときにスッと上げる事が出来ずヨレヨレっと上がってしまいます。そのため腕に力みが入ってしまい、なんとなく背筋より腕で上げてしまっている感じがします。
トレーナーさんからは、バーをゆっくりと下ろししっかりと肘を下げ胸を張っているのを確認してから、スッと上げていきましょうと教えて貰いました。苦手種目ですがなんとか頑張っていきたいと思います!
ダンベルフライ①
最初は仰向けになってからのダンベルフライです。
このトレーニングはベンチプレスと似たような動きとなりますが、腕の稼働域が違ってきます。仰向けになった状態で背筋を寄せていき背筋にシワを寄せる感じでフォームを作ります。しっかりと肘を下げていき胸、背中に負荷が掛かっている事を意識しながら10回程、持ち上げていきます。
このトレーニングもしっかりとダンベルの重さを感じながらやりますのでキツイトレーニングとなります。休憩を挟んでもうワンセット。
ダンベルフライ②
今度は背もたれをやや起こし、ダンベルを上に上げるのではなくボールを抱えるように前方でくっつける動作を10回程行います。
3回目以降、腕に力が入らず肩が下がり腕も下がりそうになってしまいますが、トレーナーさんに補助して貰いながらなんとかこなしました。休憩を挟んでもうワンセット。
ダンベルフライ③
今度はダンベルを頭の上に持ち上げる動きです。両腕を開き肩は上げず肘を90°に固定してゆっくり下ろしながら上に上げていきます。
今日はダンベル三兄弟なので上がらない、上がらない…10回上げていかないといけないのですが、後半は肩が上がってしまい補助なしではキツかったです。
ダンベルの補助ですが、トレーナーさんもけっこう危険なのでハラハラさせてしまったかもしれません(笑)
側面の腹筋
前回も実施しましたが、トレーニングマシーンにバーを入れて横向きになり上半身を反らしていく腹筋でした。
トレーナーさん「今回は重りを持っていきましょう!」
私「まじかよ…鬼トレナー(笑)」
重りを持たされたのですが、流石にちょっと厳しかったので今回は重りなしでお願いしました。^^;
それでもキツかったです。脇腹がもっていかれる思いで苦戦しながらも、右半身10回、左半身10回のトレーニングでした。
腹筋(ドラゴンフラッグ?)
お次は私の苦手な腹筋です。通常の腹筋でしたらなんとかいけるのですが、この腹筋は恐ろしく辛い…ネットで調べてみたら、ドラゴンフラッグっていう腹筋と似てましたので同じようなものかもしれません。筋トレも同じような動作で派生が多くありますのでほんと奥が深い!
早速トレーニングマシーンの頭部分を腕で掴み、足を上げていきます。足上げの状態から足を持ち上げ上に突き上げてから、下腹部に力を込めたままゆっくり戻していきます。3回目まではなんとかこなせますが4回目からは地獄です…。腕の力も抜けてきて足を上げる事も、ゆっくり戻す事も困難になってきます。サポートしていただきながら10回腹筋を行い、30秒レストでもうワンセット。
このトレーニング中は何も考えられないですね。余裕ない!呼吸もめちゃくちゃだしとりあえずやるしかない!としか思えないです(笑)このトレーニングも回数こなして慣れていくしかないですかね。
今日のトレーニングはここまでです。
第8回トレーニングを終えて
内容も徐々にハードになってきて1回、1回のトレーニング内容が日に日に濃くなっているのを実感します。体重のほうも順調に減ってきてますので、引き続き糖質制限を行いながら、トレーニングあるのみです!
ロッカールームで飲むプロテインがほんと美味しい…。
普段甘いものがとれないので、プロテイン、豆腐、おからの甘さだけで感動するようになりました(笑)正直「そのうち甘いもの食べたいな」という気持ちもありますが、しっかり結果を出すためにもこれからもトレーニングに励みます!