【第12回】ライザップでポッコリお腹解消!編

たかさん編【第12回】

12回目のライザップ!

今日も「ライザップ松戸店」にやってきました!

ライザップの有酸素トレーニングメニューのバーンアップという自転車

「おっ!この自転車はなんだ!?」

初めて見ましたが、ライザップの有酸素トレーニングメニューのバーンアップという自転車メニューとの事です。

効果的に痩せるために筋トレ後に有酸素運動も入れていくと良いとの事でオススメされました。ただこちらのメニューはオプションメニューとの事で、初回に払う費用とは別で費用が発生するか、トレーニング回数を1つ減らす代わりに、利用する事も出来るそうです。

凄く魅力的な内容だったのですが、とりあえずベーシックに筋トレを続けていく事を選択しました。機会があれば試してみたいと思います。

それでは早速、恒例のデータ測定です。本日時点のデータはこちら。

  • 体重:63.7kg(▲1.1kg)
  • 体脂肪率:17.8%(+1.0%)
  • 脂肪量:11.3(+0.4)
  • 余脂肪量:52.4(▲1.5)
  • BMI:21.5(▲0.4)

体の変化

ようやく63キロ代に突入しました!ですが体脂肪が増えるまさかのファインプレー…。体脂肪を落としていかないといけないので素直に喜べない結果でした。

どうも夜の食事量が多いのと、遅くに帰宅するので遅い時間帯での摂取が問題のようです。わかってるんですけどね~生活週間ってなかなか治らないもんですのでしっかりと見直していきます。

トレーニング開始!

第12回のセッションで使用したトレーニングルーム

準備体操

まずはストレッチ、左腕を棒に添えて、足を前後に開き、野球のピッチングのような感じのフォームで、胸、背筋などをしっかり伸ばしていきます。逆を向いて反対側も同じ動作を。

前の棒を両手で掴み体を前に倒して、軽くしゃがむ体勢で、太股、腕、背中を伸ばしていきます。

その後は左てで右手の手首を掴み、上体を横に反らすストレッチ。その後は両腕でトレーニングマシーンの支柱を掴み立ちながら腕立て伏せする要領で胸のストレッチを行います。

ベンチプレス

今回は重りを付けていき27.5kgからスタートです!

バーの持ち方ですが、どちらか片方に重心をおくのではなく、均等に手の位置は均等になるところで握ります。拳は上に向けた状態で持ち、拳を上にスッと突き上げる感じで持ち上げます。

背中の筋肉を中心に寄せていき、腕は90°にして上に持ち上げ胸に引き寄せるよう 胸の筋肉に負荷を感じている事を確認しながらゆっくり胸の上あたりに10回上下にします。

前回同様に胸に下ろすときにトントンと2回ほど、小刻みに上下させていきます。序盤は順調に上げれるのですが後半になってくるとキツイのは変わりませんね…。7、8回目あたりからはほんと腕が上がりません。もう少しで10回なのですが、残り半分でもなく数回って段階になるとほんと心が折れそうになります。1人だったら絶対に諦めてるところですが、トレーナーさんがいるお陰でなんとか持ち上げられます。

10回やってから休憩が入りますが基本的に30秒レストなので、なんとか息を整えてもうワンセットいきます。

2本目のベンチプレスは、少し重りを軽くして21.5kgでスタートです。少し軽くする事により運動量を多くしていきます。2本目になってくると腕に力が入らなくなってきます。苦しくなりフォームも崩れてしまいますので、トレーナーさんに修正してもらいながら続けますが、胸のあたりでトントンするのが辛くなってきます。

途中トントンの回数を減らしたり、下ろしてからそのままトントン無しで上げる事もあります。トレーニングの負荷内容によって微妙に内容も変わります。

30秒休憩をして、ラストは重りなしの状態でバーを上げていきます。重りなしでも20kgあるそうなので3本目は腕に全く力が入らなくなってきまいした。かなりキツかったですがなんとか3セット乗り切りました。背中全体を鍛える事で代謝もあがる素晴らしいトレーニングです。

ダンベル

あ~きたこの流れ…ダンベルね。重いやつね(笑)トレーナーさん「今日は黒い色の重さで…」黒って何キロなんだと思いながら持つと重い…重いぞトレーナーさんと思いながらもスタートです!

両腕を開き肩は上げず肘を90°に固定してゆっくり下ろしながら頭の上に上げていきます。ベンチプレスした後なんで腕に力が入らないです。それとダンベルを握り過ぎてしまうので腕が力んでしまいます。トレーナーさんからはあまり力まずスッっと上げて行きましょう!って言われますがスッっが難しいいんだよな…。頭ではわかっているのですが、苦しくなると体がついてこないです。

なんとか10回上げたら今度は少し軽くして20回上げていきます。20回か~と思いながらもスタートです!もう何も考える余裕なんってありませんのでやり切る事だけ考えて取組みました。休憩を挟んで一番軽い重さで10回でラストです。腕に全く力が入りません(笑)

腹筋(ドラゴンフラッグ?)

今日の〆の腹筋はこれです…。前回からそうですがこの足上げ腹筋は死ぬほど辛い…トレーニングマシーンの頭部分を腕で掴み足を上げていきますが、腕の力が入りませんので腕の力で下半身を上げる事が相当キツイです。

足上げの状態から足を持ち上げ上に突き上げてから、下腹部に力を込めたままゆっくり戻していきます。(このゆっくり足を戻すのが早いとカウト0です。絶望です…。)

残りの力を振り絞ってなんとか腹筋終了です。

第12回目のトレーニングを終えて

今日も内容の濃いトレーニングでした。1人では出来ないトレーニングメニューなのでマンツーマントレーニングの良さを改めて実感しました。トレーニング後のプロテインを飲んでゆっくり体を休めます。

ライザップ終了後に飲んだプロテイン