【第13回】ライザップでポッコリお腹解消!編

たかさん編【第13回】

13回目のライザップ!

今日も「ライザップ松戸店」にやってきました!

ライザップの血圧計

トレーニング前に必ず血圧も測定します。私はこの血圧測定が苦手です(笑)健康診断でもそうなんですが、血圧を測定すると何故か高い数値になってしまいます。本日は上が128でした。

こうやって血圧を計測する事により、トレーニングでどの程度、負荷をかけていくのかトレーナーさんが判断していきます。体に無理をさせて体調を壊しては意味がありませんのでそのあたりの管理はしっかりされてます。

 

それでは早速、恒例のデータ測定です。本日時点のデータはこちら。

  • 体重:63.5kg(▲0.2kg)
  • 体脂肪率:15.9%(▲1.9%)
  • 脂肪量:10.1(▲1.2)
  • 余脂肪量:53.4(+1.0)
  • BMI:21.5(▲0.0)

体の変化

体脂肪ががくっと減りました!嬉しい!やっとここまできたかと思いました。代謝も徐々に上がってきましたので、前のよりは脂肪が燃焼しやすい体になってきました。ここまでくると本当に体が楽になてきて動きやすくなってきますし、Tシャツを着てもお腹の出っ張りが気にならなくなってきます。

ですがまだお腹周りには脂肪がついてますのでしっかりとトレーニングして減らしていきたいと思います。

トレーニング開始!

13回目のトレーニングで使用したセッションルーム

準備体操

まずは太腿を伸ばしていきます。マシーンの支柱を左手で握り、右手で足首のあたりを掴み後ろに持ち上げてしっかりと伸ばしていきます。太股がしっかり伸ばしていきます。反対の足も同じように伸ばしていきます。

今度はマシーンに座って、右足を左足の上におきます。片方の足であぐらをかく感じです。右手で右膝を押して上半身を前に倒していき、お尻の裏側、太ももをしっかり伸ばします。

今日はスパイダーマン無しでした。ちょっと嬉しい!その代わりにアキレス腱のストレッチと股関節に対してのストレッチを行いました。いきなり運動しますと私みたいな素人は関節を痛める事になりますのでしっかりと体を温めてからトレーニングに入ります。

スクワット

背中と壁の間にバランスボールを挟んでのスクワットです。今回も腰を痛めないようにサポーターを巻いていきます。準備が整ったらスクワットスタートです!

足を肩幅ぐらに開いて反り腰になり胸をしっかりと張っていきます。腰を落とすときは膝が前に出ないようにお尻を後ろに突き出すように下げていきます。

体勢を上に戻すときは足を伸ばし切らず途中で止めます。背中と壁の間にバランスボールがありますが補助ですので体重は預けないでボールの側面をこするようにスクワットを行います。まずは重り無しで10回スクワットしていきます。太ももの筋肉に乳酸が溜まってくるのがわかります。

30秒の休憩を挟んで今度は思いを持ってからスタートします。

ライザップで行ったダンベルを持って行うスクワット

重りを持ってのスクワットはなんと…1セット15回との事です。10回まで上げるのがやっとなのに15回って…。フラフラになりながらもなんとか15回スクワットを行い、30秒休憩で追加2本の計3セットでした。重り無しも含めると4セットになります。

スクワットってそんなに回数実施しなくても尋常じゃない程、汗が出ます。まるでダッシュを何本も行ったような疲労感になります。これだけ汗が出て疲労感出るとトレーニング中にみるみる痩せてくる感じがします。実際にトレーニング後の鏡を見ると頬がこけてるときもあります。

ラットプルダウン

顎を引いて背中をやや後ろに反らして、背中の筋肉を寄せてシワを作るように胸のあたりに引いていきます。胸に向かって引く動作を行います。今回は重りを重くしてから20回1セットで4回行います。引くときに思い切り力を入れて胸にグッとバーを寄せていきます。

1セット目序盤は軽快に引いていけるのですが重くしているので後半にかけてキツくなっていきます。徐々に脇が開き方があがってしまい何度か腕を離しそうになってしまいますがここは我慢!トレーナーさんに応援されながら必死に20回引いていきます。

バービージャンプ

今回は少し有酸素運動を入れて行きましょうとの事でバービージャンプをする事になりました。バービージャンプって何?私はバービージャンプをした事がありませんでしたので、女性芸人のバービーしか思い浮かびませんでした。トレーナーさんがお手本を見せてくれてそういう動きかと理解してスタートです。

まずは1分間ジャンプを続けてくださいとの事でスタートさせたのですが、なめてましたね…。たった数回ジャンプしたところで足が上がらなくなってきました。トレーナーさんに足上げて、止めないでって注意を受けながら気力でバービージャンプを続けました。1分間終わったところで倒れ込むように休憩です。30秒休憩を挟んでもう1分間バービージャンプを行いました。かなり苦しかったです。

ライザップは筋トレのイメージしかありませんでしたので、こういった有酸素運動は新鮮で楽しかった反面キツイものも感じました。

第13回目のトレーニングを終えて

トレーニングももう残り僅かとなりました。ここまで炭水化物は控え、大好きなお酒も飲まないよう努力してきましたので、この調子で残りも続けていきたいと思います。

本日のプロテインは抹茶味で和の気分!本日もお疲れ様でした!

ライザップ後に飲んだ抹茶風味のプロテイン