2014.1.8(水)ライザップペアセッション第1回目の様子をレポートします!
突然ですが…
本日よりライザップ銀座店に通うことになった…
あっ、どうも僕です。
2012年の10月末にライザップ六本木店を卒業して以来、約1年2ヶ月ぶりのライザップ生活のスタートです!
…あっ、もしかして今、
「結局リバウンドしちゃったんじゃないの?」(゚∀゚) ニヤニヤ
って思いませんでした?
確かに、すでにダイエットに成功しているなら、もうライザップに通う必要はないはず。
結論から言うと、ライザップを卒業してからも、リバウンドはしていないです。通常の食事に戻してから、ずっと標準体重である67kg台をキープしてきました。
(ライザップで得た知識で、一年間リバウンドせずに過ごすことができました!)
オフ会で実際に私に会ったことがある方は、現在の私の体型を目にしているので、本当にリバウンドしていないことはお分かりいただけると思います。
「では、なぜまたライザップへ?」
という点ですが…
実は今回は、私の嫁と一緒にペアセッションで通います!今回の主役は私の嫁なんです。私はオマケみたいなもんです(笑)
私の嫁ですが、
- 現在31歳。4年前に出産経験あり。
- 中学時代にソフトボールを経験して以来、これといったスポーツ経験なし。
- よって、筋力は残念なほどない。
- チョコレートが大好き。しかも早朝とか深夜に食べる。
- ただ、そんなに太っているわけではない。(160cmで51~52kgくらい。)
- 上半身はともかく、下半身(お尻、太もも)にまったく締まりがない。
- 見た感じ、体脂肪率が相当高そう。
という状況です。
20代の頃はまだ若さで何とかなっていたものの、30歳を超えてから少しずつ体型が崩れ始め、このままだといわゆるオバサン体型まっしぐらです。
20代の頃の体型を取り戻しつつ、今後の人生を健康的に過ごしてもらうために、以前私がお世話になり、すでに実績のあるライザップに通うことになった…というわけです。
そのついでに、自分もさらなる肉体改造を求めて…というわけでペアセッションにしました。ただ、あくまで今回は嫁がメインなので、トレーニングも嫁中心でやってもらうんですけどね。
ですので、これから全16回のペアセッション体験談は、嫁のトレーニング模様を中心にお届けしたいと思います!
ロッカールームで…
さて、前置きが長くなりましたが、早速第1回目の模様です。
初日は、目指す体型のすり合わせや食事についての指導がメインになるのでほぼトレーニングはしないのですが、ライザップのトレーニングウェアに着替えるために更衣室へ。
指定されたロッカーを開けると、ドアの小物置きの所に何かカードのようなものが置いてありました。
近づいてよく見てみると…
「RIZAPへ再びご来館頂きましてありがとうございます!奥さまとご一緒にお2人とも理想の体と心を手に入れられるよう精一杯サポート致しますのでよろしくお願い致します!!高岡舞」
何と、担当の高岡トレーナーからのサプライズメッセージカードでした!
以前私がライザップに通っていた話をしていたので、こうやってメッセージを書いてくれたみたいです。こういう気遣いは嬉しいですね☆ ( ´ ▽ ` )ノ
着替えが終わったら、早速トレーニングルームに移動です!
ペアセッション1回目スタート!
まず最初に体重等の測定を行います。
銀座店は、両手も使って測定するタイプの体組織計でした!
ちなみに嫁の主なデータは、
体重:52.1キロ
体脂肪率:28.9%
体年齢:32歳
でした。
体重はまぁ予想通りでしたが、やはり体脂肪率がかなり高いですねー。体重はマイナス5キロ、体脂肪率はできる限り落とすことを目標に2ヶ月間しっかり取り組みたいと思います!
(数値よりも見た目の体のラインが重要なので、そこまで体重にこだわるつもりはないんですけどね。)
ちなみに、私は体重が68.2キロ(微妙な正月太りw)だったので、私も体重はマイナス5キロを目指したいと思います!
測定の後は、具体的なトレーニングメニュー作成のために、どんな体型を目指したいかのヒアリングをしてもらいました。
嫁の体の悩みが主に下半身なので、そこを中心にトレーニングしてもらうことになりそうです。(ちなみに私は、チンニングができるようになりたいとお願いしました!)
その後、現在の体型の記録のために(ウェアを着たまま)写真撮影を行いました。トレーナーが撮る写真はライザップ内で管理されるだけなのですが、私も個人的にビフォーアフターを記録したいので、(ウェアを脱いだ状態で)個別に撮影をしました。
こちらが正面から撮った写真です。
※「なんで中途半端に顔がニヤついているんですか?」という質問の受付は終了いたしました。
こちらが横から。
パッと見た感じそんなに問題なさそうですが、よく見ると太ももと腰まわりに無駄なお肉が付いちゃってます。顔も少し丸くなってるし…。
横から見ると、下っ腹が非常に残念な状態になっているのが一目瞭然ですね…。
これから2ヶ月間のトレーニングで、トレーナーにしっかり絞ってもらわねば!
食事ガイドラインがパワーアップ!
続いて食事の説明です。
以前の資料はカラーコピーしたものでしたが、今はこんな感じで立派な専用ファイルに「食事ガイドライン」がファイリングされていました。(写真は自宅で撮影)
開くとこんな感じです。
今日の説明には使いませんでしたが、「RIZAP talk」というお役立ち情報が詰まった情報誌が22枚(両面刷り44ページ)入っていました。(まだ全部読んでいませんが、結構なボリュームです。)
食事ガイドラインの内容はもちろん、一年でこういったソフト面がパワーアップしていてちょっとビックリしました。
この食事ガイドラインを使いながら、高岡トレーナーが丁寧に食事方法を説明してくれました。(下の写真は、嫁の質問に的確にアドバイスしてくれる高岡トレーナーと、必死にメモを取る嫁です。)
食事の説明が終わったところで、今日の50分は終了。今回は時間の関係でトレーニングはできませんでしたが、次回(2日後の金曜日)からトレーニングをがんばっていきたいと思います!
トレーナーとの相性は?
追い込んだトレーニングや食事管理をしていく上で、非常に重要になるのがトレーナーとの相性です。嫁に対して一生懸命説明してくれる高岡トレーナーを見て、その点はたぶん大丈夫だろうと思っていました。
食事説明が終了した後、雑談でトレーニング強度の話になったんですが、そこで高岡トレーナーが、
「私Sなんで、結構追い込んでいくタイプなんですよねー。」
と、優しそうな雰囲気の表情からは想像し難い、まさかの「私ドSですけど、何か?」的な発言w
それに対し、私の嫁がすかさず反応。
「私は…Mです(照)」
…というわけで、嫁と高岡トレーナーとの相性は問題なさそうですw
次の記事 ⇒ 2014.1.10(金)第2回ペアセッションの体験談
>> トレーニング体験談の記事一覧 <<