第4回ペアセッション体験談

第4回ペアセッション

2014.1.20(月)ライザップペアセッション第4回目の様子をレポートします!

 

嫁の体重が…

先週の水曜日以来、5日ぶりとなる第4回目のトレーニングです!

本当は先週の金曜日にトレーニングをする予定だったのですが、子供が胃腸炎になってしまい幼稚園をお休みしていたので、前回はパス(延期)となってしまいまして。

今後は毎週月曜日と金曜日がライザップでのトレーニング日になりますので、1回延期した分はどこかの水曜日に振り替えさせてもらおうかと思っています。

 

以上、どうでもいい内部事情はここらへんにして(笑)、今日もデータ測定からです!

いつもどおり、嫁から計測していきます。

嫁のデータ測定中
嫁の計測結果ですが、

  • 前回の体重:49.6kg
  • 本日の体重:49.7kg
  • 体重の増減:+0.1kg

前回までに一気にダウンしていたこともあってか、今回は逆に0.1kg増となってしまいました。

ただ、体重はほぼ変わらなくても体脂肪率が1%近くダウンしていたので、少しずつ筋肉量が増えている証拠。高岡トレーナーも「この調子で取り組んでいけば大丈夫ですよ!」とのことでした。

元々大幅なダイエットを目指しているわけではないので、(体重は多少気にしつつも)筋肉質な体を目指してこのままやっていけばよさそうな感じです。

 

続いて私ですが、

  • 前回の体重:66.5kg
  • 本日の体重:65.9kg
  • 体重の増減:▲0.6kg

今回も体重ダウンでした!そして、体脂肪率も大幅ダウンしていました。「非常に順調ですね!」とトレーナーからも言っていただきましたし、私もこのままのペースでやっていけば大丈夫そうです。

 

ちなみに65.9kgという体重ですが…そうです、私が以前ライザップ六本木店に2ヶ月間通っていたときに、最終日に出した最高記録(最低体重)が65.9kgだったのです。

というわけで、再びライザップにお世話になってから2週間足らずで、未体験ゾーンに突入です!

 

…あっ、でも僕も今回はめっちゃダイエットしたいわけじゃないし、食事も前回の「2ヶ月集中ダイエット編」にくらべたらしっかり量を食べてます。(結構満腹になることもあります。)

そんなに(食事に関しては)苦労しなくてもちゃんとこうやって結果が出るのは、やっぱり嬉しいですけどね。

 

今日は下半身中心のトレーニング日!

前回が上半身中心のトレーニングだったので、今回は下半身を鍛えていきます。

まずは前回もやったスクワットから。ただ、嫁が持たされたプレートは前回(5kg)の倍の10kgでした。まだトレーニングを始めてから日が浅いこともあるので、高岡トレーナーから入念にフォームチェックが入ります。

スクワットのフォームチェック

【嫁】スクワット

  • 1セット目:20回(10kgのプレートを持ちながら)
  • 2セット目:20回(10kgのプレートを持ちながら)
  • 3セット目:20回(10kgのプレートを持ちながら)
  • 4セット目:20回(10kgのプレートを持ちながら)

【私】バランスボール・スクワット

  • 1セット目:10回(最後10秒キープ)
  • 2セット目:10回(最後10秒キープ)
  • 3セット目:10回(最後10秒キープ)
  • 4セット目:10回(最後10秒キープ)

私も前回同様、バランスボールを使ったスクワットを4セット。少しずつ太ももの筋肉が慣れてきた(復活してきた)かも?

 

休憩もそこそこに、こちらも引き続き同じメニューでスクワットをやりました。

ワイドスクワット

【嫁】ワイドスクワット

  • 1セット目:20回(5kgのプレートを持ちながら)
  • 2セット目:20回(5kgのプレートを持ちながら)
  • 3セット目:20回(5kgのプレートを持ちながら)

【私】スプリットスクワット

  • 1セット目:左右10回ずつ
  • 2セット目:左右15回ずつ
  • 3セット目:左右15回ずつ
  • 4セット目:左右15回ずつ

 

私の1セット目だけ左右10回ずつになっていますが、特に回数を指定されなかったので自己判断で10回ずつやったんです。そしたら高岡トレーナー(ト)からすかさず、

 

ト:「今、何回ずつやりました?」

私:「左右10回ずつやりましたよ!」

ト:「左右15回ずつお願いします」

私:「はい…」

 

と回数アップの指令が。。orz

 

背中を強化!

スクワットを2種目ずつやった後、今度は背中のトレーニングをやりました!

私の密かな目標である「チンニング(懸垂)」を出来るようになるためには、背中の強化が欠かせないのです。最近やってなかったからちょっと楽しみ。

 

今日やったメニューは、これも基本メニューのひとつ「ラットプルダウン」です。もちろん嫁は未経験なので、高岡トレーナーが実演しながらフォームの説明をしてくれました。

ラットプルダウンを実演中のトレーナー

 

今度は嫁のフォームをチェックしながら、さらにポイントを説明するトレーナー。

ラットプルダウンのポイントを説明中

 

意識すべき箇所を細かく説明しています!

意識すべき箇所を説明

 

フォーム説明が終わったら、早速実践です。まず1セット目はバーを使ってフォームを入念にチェックしながらゆっくりと。2~4セット目は嫁が一人で実践という流れでした。

 

【嫁】ラットプルダウン

  • 1セット目:13kg×10回(フォームチェックをしながら練習)
  • 2セット目:13kg×10回
  • 3セット目:13kg×10回
  • 4セット目:13kg×10回

 

嫁はラットプルダウンが初めてだったこともあり、さすがに最後は疲れていた様子ですが、肩甲骨まわりを動かすことってあまりないので結構気持ちよかったようです。

(↑こんなこと言えるのは今のうちだけだと思うけどw)

 

で、嫁のセット間に、私も同じくラットプルダウンをやりました。

 

【私】ラットプルダウン

  • 1セット目:18kg×15回
  • 2セット目:18kg×15回
  • 3セット目:18kg×15回

 

まだ軽めのウェイトでしたが、私も久しぶりにやったので肩甲骨を動かせて気持ちよかったです!

(↑こんなこと言えるのは今のうちだけだから今のうちに言っておきますw)

 

今日はプランクで締め!

トレーニング時間はあっという間にラスト10分を切りました。最後はここで腹筋ですが、今日はプランクという種目をやりました。

プランクとは、簡単に言えば我慢大会です(笑)

 

まずはサイドプランクから。こんな感じで、やり方をトレーナーが嫁に伝授します。

サイドプランク

 

これを左右60秒ずつ。途中で私もトレーナーにフォームを正されましたが、体をまっすぐしたままキープすると、これがマジでキツい(汗)

嫁は1回目は55秒で限界に達し、途中で崩れてました。まぁ、初めてやって55秒耐えられれば十分って感じじゃないかと。トレーナーも「最初は30秒を目標にして、あとはできるだけ続けましょう。」って言ってましたし。

 

2セット目、トレーナーに指摘された点を意識しながら、めっちゃキツいけど体が曲がらないように耐えていたら、トレーナーがさらにキツい体勢になるようにフォーム矯正してくるではありませんか!Σ(゚д゚;) マジ?

 

しかも、無言でw

 

 

今度は嫁も60秒耐え切り無事に終了したのですが、まだまだ終わりじゃありません。今度はフロントプランクです!

 

フロントプランクもやり方のコツがあるので、トレーナーが実演しながら注意点を説明してくれました。

フロントプランク

 

これも60秒。これが最後ということもあって、気合を入れて耐えます!

 

…20秒経過…

ト:「20秒経過!」

私:(あと40秒ってことか…)

 

…30秒経過…

ト:「30秒経過!ここからですよ!」

私:(さっきからまだ10秒しか経過してないってことか…)

 

…45秒経過…

ト:「残り15秒です!」

私:(ラスト10秒じゃないのかよ!)

 

みたいな感じで、頭でいろいろツッコミながら、とにかく耐えてました(笑)

 

今日はこの1セットのみで終了でしたが、今後は2セットやったりするとのこと。しかも同じ箇所を連続で鍛えるらしいので、なかかなハードになりそうです。

 

以上で、今日のトレーニングは終了。今回もいい汗かきました!

 

ロッカールームに戻ったら、すぐにプロテインを泡立てます!

泡だったプロテイン

 

…違うか!w

 

次の記事 ⇒ 2014.1.24(金)第5回ペアセッションの体験談

>> トレーニング体験談の記事一覧 <<