2014.1.27(月)ライザップペアセッション第6回目の様子をレポートします!
案の定…
両腕、両肩、胸筋、背中、太もも裏、腹筋が筋肉痛になっている…
あっ、どうも僕です。
前回の箱トレーナーとのセッションで上半身が、そして今日の高岡トレーナーとのセッションで下半身が激しい筋肉痛です(笑)
体を伸ばすと、腹筋が痛い…。
さて、下半身(主に太もも裏)と腹筋が筋肉痛になる原因となった、本日のペアセッションの模様をレポートします!
前回減らなかった分…
前回の測定では、嫁も私も体重はほぼ変わっていませんでした。その反動で、今日ガクンと落ちていればいいのですが、どうでしょうか。
いつもは5Fのブースでセッションしているのですが、今日は6Fのブースでのセッションでした。
【嫁】
- 前回の体重:49.5kg
- 本日の体重:49.5kg
- 体重の増減:±0.0kg
【私】
- 前回の体重:65.8kg
- 本日の体重:64.5kg
- 体重の増減:▲1.3kg
私は前回から1.3kgもダウン!一気に64kg台に突入しちゃいました。ペアセッションをスタートしてから約3週間でマイナス4kg弱は、なかなかいいペースですねー。
あと1ヶ月ちょっとあるので、このままだと60~61kgくらいになっちゃうかも?(ちょっと痩せすぎか?)
一方、嫁は前回とまったく変わらずに49.5kgのままでした。
ただ、これまでの傾向どおり、体脂肪率が減って骨格筋率が上がるという理想的な展開でした。下の写真は、そのことを説明してくれる高岡トレーナー。
またあるタイミングで体重は減り始めるはずですが、このまま骨格筋率が上がっていってくれるといいんですけどね。
嫁もスプリットスクワットにチャレンジ!
これまで下半身のトレーニングは、通常のスクワットとワイドスプリットを中心になってきましたが、今日から嫁もスプリット・スクワットをやることに!
先日休日に家族でお出かけしたときに、駅のホームでスプリットスクワットをちょっと練習していたので、その成果が出るといいんですが。。(駅のホームで練習w)
まずは高岡トレーナーによるフォーム説明です。
続いて嫁のフォームチェック。
まずは何も持たずに、これを両脚10回ずつやりました。(私も一緒にウォーミングアップを兼ねて両脚10回ずつ。)
やり方も分かったところで、2セット目からはダンベルを持ちながらのスプリットスクワットです。
まだウェイトは軽いですが、スプリットスクワットをやるときは、両手にダンベルを持ってやった方がバランスが取りやすいんですよ!
(…と、高岡トレーナーがおっしゃっていました!w)
ここでも、フォームが崩れないように入念にチェックします。
その頃私は何をやっていたかというと、これまで何度もやってきた、壁とバランスボールを使ってのスクワットをやっていました。
場所はここ!
嫁がダンベルを持ちながらスプリットスクワットをやってる写真のアングルを見ると分かると思うのですが、あの写真は私がバランスボール・スクワットをやりながら撮った写真です!(疲)
「…だからどうした?」
という苦情の受付は3分前に終了しましたのでご了承下さい。
以下、今日のスクワット実績です。
【2人】スプリットスクワット
- ウォーミングアップ:左右10回ずつ
【嫁】スプリット・スクワット
- 1セット目:左右20回ずつ(軽いダンベルを持ちながら)
- 2セット目:左右20回ずつ(軽いダンベルを持ちながら)
- 3セット目:左右20回ずつ(軽いダンベルを持ちながら)
【私】バランスボール・スクワット
- 1セット目:10回(最後10秒キープ)
- 2セット目:10回(最後10秒キープ)
- 3セット目:10回(最後10秒キープ)
- 4セット目:10回(最後10秒キープ)
- 5セット目:10回(最後10秒キープ)
スプリット・スクワットの3セット目は、嫁の脚が目に見えてプルプル震えていました。すげー気持ち分かる…(笑)
初デッドリフト!
次のトレーニングはデッドリフトをやりました。
デッドリフトと言えば、スクワット、ベンチプレスと並んでウェイトトレーニングの「ビッグ3」と言われる代表的なトレーニングです!
(さっきググッて初めて知りましたw)
このデッドリフトですが、実は(嫁はもちろん)私も初めて。名前は聞いたことがあったのですが、前回ライザップ六本木店に通っていたときはデッドリフトはやらなかったんです。
というのも、私は腰を痛めやすいのですが、そのことを事前にトレーナーに伝えていたので、腰に負担がかかりやすいデッドリフトを避けて、トレーナーが違うトレーニングを選んでくれたってわけなんです。
ただ、話を聞くとやっぱりみなさんデッドリフトはやっているみたいですし、前回やらなかったので今回はやってみたいと思ったので、今日はチャレンジしてみました!
まずはトレーナーの実演です。
続いて、嫁が実際にやりながらフォーム指導が入ります。
フォームの確認が終わったら、まずは10kgのバーベルを使って15回!
…やったのですが、どうも筋肉の使い方がまだしっくりきていない様子の嫁。
一度バーベルを置き、筋肉の使い方や意識の仕方など、さらに細かく高岡トレーナーから指導が入ります。
筋トレはフォームがめちゃくちゃ重要なので、しっかり効果が出るように丁寧に説明してくれるのはありがたいです。(特に嫁のようなトレーニング初心者にはなおさらですね。)
さて、次は私の番です!
高岡トレーナーの説明を横で聞いていましたが、再度直接やり方を教わってからスタートしました。バーベルは20kgを使います。
私:(嫁も最初は15回だったし、自分も15回だよな…)
と思いながら14回目が終わろうとしたその時!
ト:「あと3回いきましょう!」
…出た!自分が思っているよりも回数が多くて、精神的ダメージを受けるパターンのやつや!
…というわけで、回数が中途半端になりましたが、私はまず17回やりました。
嫁も私もまだフォームが甘く、腰を痛める可能性もありそうなので、2セット目からはトレーナーが腰にベルトを巻いてくれました。
腰にベルトを巻くとフォームが安定しやすく、腰への負担が軽くなるので良かったです!( ゚д゚ )b
今日のデッドリフトの実績です。
【嫁】
- 1セット目:10kg×15回
- 2セット目:10kg×20回(ベルト巻いて)
- 3セット目:10kg×20回(ベルト巻いて)
- 4セット目:10kg×20回(ベルト巻いて)
【私】
- 1セット目:20kg×17回
- 2セット目:20kg×15回(ベルト巻いて)
- 3セット目:20kg×15回(ベルト巻いて)
今日の腹筋もなかなか…
最後の腹筋ですが、今日はバランスボールを使ったトレーニングを2つやりました。
1つ目は、写真のように両脚でバランスボールを挟んだまま上げ下げを繰り返すトレーニング(腹筋A)。
もうひとつは、このようにバランスボールの上に乗り、両手でプレートを持って腹筋をするトレーニング(腹筋B)。
これを1セットずつ、嫁と交代でやりました。
【嫁】
- 腹筋B:25回
- 腹筋A:10回
【私】
- 腹筋A:20回
- 腹筋B:25回
腹筋Bをやり終えた時の感想は…
カナリ!! m9(゚д゚)っ キツイ!!
こりゃまた腹筋が筋肉痛になるな。。
(最初に書きましたが、実際結構な筋肉痛になりました。w)
今日の泡立ち度は?
回数を重ねる毎にハードになっていくライザップでの筋トレ。
いつもは洗面台でプロテインを作っているのですが、それすら面倒に感じたので、ロッカー前に座り込んでプロテインを作りました。
最後の力を振り絞って、思いっきりシェイク!
95%くらい泡にしてやったぜ!
次の記事 ⇒ 2014.1.31(金)第7回ペアセッションの体験談
>> トレーニング体験談の記事一覧 <<