第7回ペアセッション体験談

第7回ペアセッション

2014.1.31(金)ライザップペアセッション第7回目の様子をレポートします!

 

停滞期脱出!?

ここ2週間体重が減らずに停滞期気味の嫁の夫をやっている…

 

あ、どうも僕です。

 

「ダイエットで一番重要なのは、体重を減らすことではなく、体脂肪を減らすことだ!」

と信じて疑いませんが、それでもやっぱり体重は気になるわけです(笑)日頃の体重がほぼ気にならなくなる境地に達するまでには、まだまだ時間と努力が必要なようです。

 

さて、本日の体重と前回との比較です。

ペア7回目のデータ測定

【嫁】

  • 前回の体重:49.5kg
  • 本日の体重:48.7kg
  • 体重の増減:▲0.8kg

【私】

  • 前回の体重:64.5kg
  • 本日の体重:64.3kg
  • 体重の増減:▲0.2kg

 

私は前回から微減でしたが、嫁がいよいよ停滞期を脱出して、49kgを切りました!しかも、これまで続いていた「体脂肪率が下がって、骨格筋率は上がる」という理想的な展開は今回も続いていました。

とにかく、約2週間体重の減りが停滞気味だったので、これには嫁にも思わず笑みがこぼれます☆

 

ウォーミングアップからの~

前回のセッションでは下半身を中心にやりましたが、今回も下半身を中心のメニューをやりました!嫁の強い希望により、とにかく下半身を中心に鍛えてもらってます。

 

まずは、バランスボールを使ってウォーミングアップ。

バランスボールを使ったウォーミングアップ

 

私もウォーミングアップとして、片足踏み台昇降を左右20回ずつやりました。

 

今日の(嫁の)最初のトレーニングメニューですが、今日はいくつかのスクワットを組み合わせてサーキット形式でやりました!

まず最初は普通のスクワット。

通常のスクワット

 

これに続いてワイドスクワットをやり、最後は下の写真のように膝を閉じて行うクローズスクワットをやります。

クローズスクワット

 

最後にグーパージャンプを30秒やって1セット終了というメニューです。

 

【嫁】スクワット(サーキット形式)

  • スクワット 15回
  • ワイドスクワット 15回
  • クローズスクワット 10回
  • グーパージャンプ 30秒

を3セット。

 

傍から見ていてめちゃキツそうでしたが、さすがに嫁も途中で疲れてくるとフォームが崩れてくるので、そこはすかさず高岡トレーナーのサポートが入ります。

サポート付きクローズスクワット

 

途中で嫁も思わず笑いが出るほど大変だったようで、特にグーパージャンプをやってる時はかなりキツそうでした。

2セット目のグーパージャンプの時は、両脚に溜まった疲れの影響で嫁の動きがぎこちなかったのですが、高岡トレーナーも思わず「ロボット感が出てきましたね!」って言って笑ってました(笑)

グーパージャンプ

 

写真よく見たら…

トレーナー爆笑しとるしw 

 

 

私は恒例のスプリットスクワットを、今回は両手にバーベルを持ってやりました。できるだけ負荷が強くかかるようにゆっくりとやっていたら、最後の方は汗が出るくらい脚に効いていい感じでした。

 

【私】スプリットスクワット

  • 1セット目:左右15回ずつ(両手に4.5kgのダンベル)
  • 2セット目:左右15回ずつ(両手に4.5kgのダンベル)
  • 3セット目:左右15回ずつ(両手に4.5kgのダンベル)

 

 

3セット終了後、まずは2人とも最初の種目をやりきった感満載でトレーナーと談笑しつつ、「次の種目はなんだろう?」と思っていたら、

 

ト:「流れ的にもう1セットいきましょうかね」

 

…と。

(いつそんな流れになったのだろうか… )

 

というわけで、2人ともさきほどの種目をもう1セットずつして、今日のスクワットメニューは終了となりました(疲)

 

 

続いてのメニューですが、これも私と嫁で別々のメニューをしました。

嫁はバランスボールを使った背筋をやってました。こんな感じでバランスボールの上に乗り、いわゆる背筋の動きをやります。

バランスボールを使った背筋1

 

この程度まで体を起こしたら、また体を元に戻すという繰り返し。これを12回やって、12回目は体を起こした状態(まさに写真のような状態)で10秒間キープします。これを3セット。

バランスボールを使った背筋2

 

【嫁】バランスボールを使った背筋

  • 1セット目:12回+10秒キープ
  • 2セット目:12回+10秒キープ
  • 3セット目:12回+10秒キープ

 

一方、私はシーテッド・ローイングをやりました。トレーナーの見本のように座り、上体を動かさずに両手でバーを手前に引くトレーニングです。(背中の筋肉の強化になります。)

シーテッドロー

 

私もこれを3セットやりました。ウェイトは約18kgと重くはないですが、まずはフォームをしっかりすることを意識して、引いた手をできるだけゆっくり戻すことを意識してやりました。

 

【私】シーテッド・ローイング

  • 1セット目:15回(18kg)
  • 2セット目:15回(18kg)
  • 3セット目:15回(18kg)

 

腹筋リターンズ!?

背面の強化メニューが終わり、最後はいつもどおり体幹メニューをやる流れです。

前回のセッションでやった腹筋で結構な筋肉痛になったという話をトレーナーにしていたら、どうやら今日も同じ腹筋をやるとのこと。

 

「おぉ、またあのキツい腹筋やるのか!」と思い、思わずトレーナーに聞き返した時の会話がこちら。

 

私:「今日もあの腹筋やるんですか?」

ト:「何ですか?」

私: Σ(゚д゚;) スンマセン!

 

注)このやりとりに脚色はしていませんが、決して険悪な雰囲気になっているわけではありませんのでご安心下さい。

 

 

…というわけで、今日の腹筋実績です。

 

【嫁】

  • 1セット目:バランスボールを足で挟んで腹筋 15回
  • 2セット目:バランスボール上で腹筋 30回
  • 3セット目:バランスボールを足で挟んで腹筋 10回
  • 4セット目:バランスボール上で腹筋 30回

【私】

  • 1セット目:バランスボール上で腹筋 30回
  • 2セット目:バランスボールを足で挟んで腹筋 20回
  • 3セット目:バランスボール上で腹筋 23回
  • 4セット目:バランスボールを足で挟んで腹筋 15回

 

私の1セット目の腹筋中、トレーナーが横でカウントしながら励ましの声かけをやってくれるのですが、今日はこんな感じでした。

 

20回目:「ここからですよ!」

21回目:「まだいけます!」

22回目:「まだいけます!」

23回目:「まだいけます!」

24回目:「まだいけます!」

25回目: 「もう少しがんばりましょう!」

26回目: 「あと3回いきましょう!」

(あと3回?29回ってこと??中途半端じゃね???)

27回目:「いいですよー、あと少しです!」

(本当にあと2回でいいんですよねトレーナー!?)

28回目:「あと少しがんばりましょう!」

(次がラストですよね?あと3回って言いましたよね?)

29回目:「いいですねー!ラスト1回!

(…やっぱり!( ノД`)アウウ )

30回目:「はい、お疲れ様でしたー!」

 

◆今日のライザップあるある

「トレーニングを何回やればいいか分からず、途中で不安になることがある!」

 

 

今日の腹筋メニューですが、回数を前回の2倍以上やったので、セッション終了後はこんな感じで嫁もグッタリです。

トレーニング後の嫁の様子

 

これまで行った7回のセッションで、おそらく今日が一番疲れたと思います。。

 

トレーニング後に体組成計でデータ測定してみた!

私たちが通っているライザップ銀座店には、高性能の「体組成計」が設置されているMeasuring Roomという部屋があります。(今日初めて知りました!)

下の写真のように小さな部屋なのですが、そこに1台体組成計があり、細かなデータを取ることができるんです。

体組成計でデータチェックする嫁

 

セッション終了後に「一度体組成計でデータを取ってみたい」とトレーナーにお願いし、嫁と2人分の計測をさせてもらいました。

 

いつもトレーニング前に使っている体重計では分からない細かなデータが出てくるので、もしすでにライザップに通われている方で店舗に体組成計が設置されているなら、一度データを取らせてもらうといいですよ!

 

次の記事 ⇒ 2014.2.3(月)第8回ペアセッションの体験談

>> トレーニング体験談の記事一覧 <<