第9回ペアセッション体験談

第9回ペアセッション

2014.2.5(水)ライザップペアセッション第9回目の様子をレポートします!

 

中2日でのデータ測定の結果は?

普段は月曜日と金曜日がセッション日なのですが、以前子供が体調を崩して一度だけキャンセルしたことがあったので、その分を水曜日の今日に振り替えさせてもらいました。

というわけで、月曜日のトレーニングによる筋肉痛が若干残っていますが、今日も張り切ってセッションスタートです!

 

まずは恒例のデータ測定からです。

データ測定準備中のトレーナー

【嫁】

  • 前回の体重:48.7kg
  • 本日の体重:49.0kg
  • 体重の増減:+0.3kg

【私】

  • 前回の体重:63.8kg
  • 本日の体重:63.9kg
  • 体重の増減:+0.1kg

 

前回の測定が2日前の月曜日だったのでほとんど変動していないかなと思っていたのですが、まさかの2人とも微増でした(汗)これにはわけがあって、2人とも最近ちょっと便秘気味で…(照)

さらに2人とも体脂肪率が若干上がっていたのですが、トレーナーによるとこれも便秘が原因とのこと。便秘になると相対的に体脂肪率が下がると思っていたのですが、どうやら逆だったみたいです。

トレーナーと設定した目標体脂肪率を達成できたらアミーテのディナーに行けるので、次々回(来週の月曜日)を目処に数値改善を目指したいと思います!

 

新トレーニングメニュー!

今日最初のトレーニングですが、トレーナーから「今日はバービージャンプをやりましょう!」と言われました。

 

 

バービージャンプ…

 

 

その言葉を聞いた時、私は思わずこれを想像してしまいました。

 

 

バービーボーイズ

 

いやー、懐かしいですよね!バービーボーイズ。その中でも1989年の1月1日に発売されたバービーボーイズ最大のヒット曲「目を閉じておいでよ」は大好きだった曲です。

 

 

 

…えっ?

 

 

バービーボーイズを知らないだって!?

 

(これが噂のジェネレーションギャップというやつか…orz )

 

 

知らないという方はこちらをどうぞ。

 

 

 

懐かしすぎて、思わず13回も聴いてしまいました(笑)

 

 

バービーボーイズの話は置いといて…

 

今日やったバービージャンプなんですが、まずは高岡トレーナーが実演してくれました。

 

まずは普通にしゃがんだ状態から下の写真のように両脚を伸ばし、腕立てのような体勢にします。

バービージャンプ見本1

 

そこから腹筋を使って素早く両脚を引きます!

バービージャンプ見本2

 

すると最初の体勢に近い状態に戻るので、その場ですぐにジャンプ!

バービージャンプ見本3

 

着地したら、また両脚を同時に伸ばして腕立てのような体勢になり…あとはこれをひたすら繰り返します。

 

トレーナーの説明を受けたら、今度は我々の番です!

まずはしゃがんだ体勢をとります。

バービージャンプ実践1

 

トレーナーの声にあわせて、両脚を伸ばします!

バービージャンプ実践2

 

素早く足を元の体勢に戻して…

バービージャンプ実践3

 

上にジャンプ!

バービージャンプ実践4

 

この一連の動作を1回でカウントし、1セット目の20回から徐々に回数を減らして4セットやりました。

 

【2人】バービーボーイズ ジャンプ

  • 1セット目:20回
  • 2セット目:18回
  • 3セット目:15回
  • 4セット目:13回

 

これが予想以上に体力を消耗するトレーニングでして、各セット10回を超えたあたりからガクンと体力が落ちてきます…。

2セット目の17回目なんか、ジャンプしても5cmくらいしか飛べなくて思わず自分で笑っちゃいましたし(笑)

さらに3セット目の途中、急に嫁が「あっ、飛ぶの忘れた!」とか言ってくるもんだから、ただでさえ集中しないとできないトレーニングなのに、途中で笑って力が抜けて大変でした(笑)

 

 

続いてのトレーニングは、久しぶりのベンチプレスです!

フォームはもちろん、ウェイトもこれまでと同様の重さでやったのですが、ただ持ち上げるだけじゃなく、できるだけゆっくりとバーベルを下ろすことに意識を集中してやりました。(ゆっくりとやると、軽いウェイトでも大胸筋に効きます!)

 

腕を伸ばしてバーベルを持ち上げた状態から…

ベンチプレス実践1

 

ゆっくりと胸の位置を目掛けてバーベルを下ろし…

ベンチプレス実践2

 

しっかりと肘を曲げて、ぎりぎりまでバーベルを下ろします!

ベンチプレス実践3

 

見てのとおりウェイトは軽めですが、じっくりとやることでトレーニング後はしっかり大胸筋に効いていることが実感できました。 先ほどやったバービージャンプのせいで、すでに胸や腕まわりが疲れ気味ってのもありましたが(笑)

 

【嫁】ベンチプレス

  • 1セット目:12.5kg×18回
  • 2セット目:12.5kg×12回
  • 3セット目:12.5kg×9回

【私】ベンチプレス

  • 1セット目:20kg×16回
  • 2セット目:20kg×13回
  • 3セット目:20kg×12回

 

今日の体幹トレは、苦手のサイドプランク!

最後の体幹トレーニングですが、まずは前回もやったサイドプランクから。休憩中の会話がなくなることで有名なあの種目です(笑)

1回の秒数とセット数は前回と同じで、60秒を2回連続で1セット、合計2セットやりました。

 

【2人】サイドプランク

  • 1セット目:60秒+60秒(右手を下)
  • 2セット目:60秒+60秒(左手を下)

 

こちらはサイドプランク中の我々なのですが、2セット目のラスト15秒くらいの状態なので、一番苦しくてもがいている時です。(だからフォームがとても見本と言えるような状態ではないです。。)

本来は片腕で体を支えないといけないところ、限界が近いのでもう片方の腕も使ってなんとか耐えている状況ですね…。

サイドプランク(終盤)

 

サイドプランクが2セット終わった時は、何ともいえない達成感を感じることができますよ!(それくらい苦しいってことですw)

 

最後のメニューは、私と嫁が向かい合ってボールにタッチする腹筋です。1セットだけでしたが、最後の力を振り絞ってやりきりました(汗)

「だいたい20回くらいかな?」と思って始めたのですが、トレーナーの掛け声を聞くうちに、私の心境は次のように変化していきました。

 

16回目:「いいですねー、まだいけますよー!」

(ん?20回じゃないのかも…!?)

 

18回目:「まだまだいけますよー!」

(これは…20回と思わせて、25回させられるパターンのやつや!)

 

20回目:「もう少しがんばりましょう!」

(やっぱり!もう少しってことは、あと3~5回かな?)

 

22回目:「あと少しですよ!」

(次がラストじゃないってことは…やっぱり25回か!)

 

24回目:「最後がんばりましょう!」

(あと1回で25回や!これがラストや!)

 

 

 

25回目:「あと…3回いきましょう!」

 

Σ(゚д゚;) アト3カイ?

 

 

… というわけで、これまでのパターンから回数をちょっと多めに予想して25回がんばるつもりが、トレーナーにさらに上をいかれて28回やってきました(笑)

 

【2人】腹筋

  • 1セット目:28回

 

今日のメニューはこれですべて終了!最初にバービージャンプをやって、最後の方にサイドプランクをやったので、体全体が疲労感でいっぱいです。。( ノД`) ツカレタ…

 

ライザップのプロテインを買ってみた。

これまでずっとゴールドジムのプロテインを飲んできましたが、さすがにちょっと味に飽きてきたので、ついにライザップのプロテイン(ライチミルク味)をゲットしました!

ライザップのプロテイン

 

せっかくなので、ライザップのオリジナルシェーカーも買いました!何がせっかくなのかは知らないけどw

 

次の記事 ⇒ 2014.2.7(金)第10回ペアセッションの体験談

>> トレーニング体験談の記事一覧 <<