2014.2.24(月)ライザップペアセッション第14回目の様子をレポートします!
ラスト3回!気になる体重は…
今日を含めて、ペアセッションもいよいよ残り3回となりました。体重的には2人とももともと目指していた数値に近いところまで来ているのですが、今回はどうでしょうか。
前回のセッションが先週の金曜日だったので、今日はそんなに変わってないと思うのですが…
【嫁】
- 前回の体重:47.5kg
- 本日の体重:47.4kg
- 体重の増減:▲0.1kg
【私】
- 前回の体重:62.1kg
- 本日の体重:61.9kg
- 体重の増減:▲0.2kg
予想どおり、2人ともほぼ変わらずでした。もはや「ここからさらに大幅減量して…」っていう体重でもないので、自分的にはこのまま61kg台でフィニッシュできれば十分満足といったところです。
少しずつトレーニング負荷がアップ!?
さて、前回は菊池トレーナーによる代行セッションでしたが、今日はまた高岡トレーナーとのセッションです!最初の種目はフロントランジ。今日はこれまでより重いウェイトを持ってやりました。
まずは嫁から。
いつもよりウェイトが重いので、この姿勢になったときにズシリと重みを感じます!
今日はこれを4セットずつやったのですが、ラスト2セットの最後の方は一定のスペースで続けるのが大変でした。やっている途中のトレーナーからの掛け声も「リズム良く!」が多かったです。。
終わった後の労いの言葉は「だんだん動きがスローになってましたね」でした(笑)
【嫁】フロントランジ
- 1セット目:20回(7kgのダンベル)
- 2セット目:20回(7kgのダンベル)
- 3セット目:16回(7kgのダンベル)
- 4セット目:16回(7kgのダンベル)
【私】フロントランジ
- 1セット目:20回(9kgのダンベル)
- 2セット目:20回(9kgのダンベル)
- 3セット目:16回(9kgのダンベル)
- 4セット目:16回(9kgのダンベル)
続いての下半身強化メニューですが、嫁は初めてバランスボールを使ったスクワットをやりました。しかも、私が以前やっていたよりももっと腰を深く落とすスクワットです。
まずはトレーナーが実践してやり方を説明してくれました。
膝を90度よりももっと曲がるまで腰を落とします。(これはキツそう…。)
これを10回やったら、最後この状態を10秒キープ!
トレーナーの説明が終わったら、今度は嫁の番です。両脚をクローズさせたり、ポイントとなるところをトレーナーが説明しながらフォームを整えます。
フォームを崩さないように腰を落とします。
これは嫁だけやったのですが、傍から見ているだけでこっちも太ももが痛くなりそうでした(笑)
【嫁】バランスボール・スクワット
- 1セット目:10回+10秒キープ
- 2セット目:10回+10秒キープ
- 3セット目:8回+10秒キープ
- 4セット目:8回+10秒キープ
嫁が休憩している間に私はチンニングをやりました!1セット目の最初の1~2回だけ自力でできる感じですが、後はもうトレーナーのサポートなしではトレーニングにならないレベルなので、しっかりフォローしてもらって4セットやりました。
【私】チンニング
- 1セット目:5回
- 2セット目:5回
- 3セット目:5回
- 4セット目:5回
チンニングはやっているときは大変なんですけど、やり終わった後の充実感がめっちゃあります!自分にとって「トレーニングって楽しい!」って思える種目です。
続いては2人ともラットプルダウンをやりました。こちらは背中強化のメニューになります。
今日はウェイトを変えながら、それぞれ3セットずつやりました。
【嫁】ラットプルダウン
- 1セット目:18kg×10回
- 2セット目:13kg×15回
- 3セット目:13kg×15回
【私】ラットプルダウン
- 1セット目:18kg×10回
- 2セット目:23kg×10回
- 3セット目:18kg×10回
私の2セット目が23kgと1セット目の18kgよりも重いウェイトになっているのですが、これは1セット目が終わったときに「もっと重いウェイトでもいけそう!」と思って変更してもらったんです。
ただ、5kg重くしただけで、バーを最後まで引ききれない(筋肉を収縮しきれない)ことに気付き、1セット目よりもトレーニングの効果が実感しづらかったんです。
この経験から、あらためてウェイトよりフォームが重要だということを痛感しました。というわけで、3セット目は18kgに戻して正しいフォームを意識してやりました。ウェイトは軽くても、やっぱりこの方がしっかり背中に効いている感じがします!
最後に仕上げの腹筋!
あっという間に最後の体幹トレの時間です。セッションが楽しいと、本当に時間があっという間に過ぎていきます…。(昔とにかくトレーニングが大変だった頃は、そんなこと全然思いませんでしたけど。笑)
今日はベンチを使った腹筋でした。写真のように肩から上はベンチに乗らないようにします。
ここから腹筋の力で体を起こします!
背中をしっかり丸めることを意識して、これくらいまで体を起こします。
トレーナーの実演が終わったら、今度は我々の番です。まずは嫁から。両脚をベンチ下でしっかり固定して…
膝が浮かないようにトレーナーがサポートに入ります。
腹筋開始!
ライザップのトレーニングで腹筋がだいぶ鍛えられたせいか、意外とスムーズにこなしていく嫁。
いつもより腹筋に負荷がかかっていそうですが、嫁もしっかり30回をこなしていました!(むしろ自分はチンニングをしていた影響で、20回くらいから背筋に力が入らなくなって超スローな腹筋になりました。笑)
【2人】ベンチを使った腹筋
- 1セット目:30回ずつ
今日のトレーニングは以上です!
体力を消耗したというよりは、筋肉にしっかり負荷がかかっていかにも筋肉痛になりそうな感じで終えることができました。次のセッションは金曜日の予定なので、それまでしっかり体を休めて次のセッションに臨みたいと思います!
次の記事 ⇒ 2014.2.24(金)第15回ペアセッションの体験談
>> トレーニング体験談の記事一覧 <<