2014.2.28(金)ライザップペアセッション第15回目の様子をレポートします!
ここでまさかのリバウンド!?
今日でライザップでのペアセッションも15回目となりました。つまり残りは、今日を除くとあと1回だけ!ここまで長かったようなあっという間だったような…。トレーニングはあっという間な感じがしますが、食事制限を2ヶ月続けるのは全然あっという間じゃなかったです(笑)
さて、今日も恒例のデータ測定からです。もう最終測定まで時間がないので、ここら辺で目標値に限りなく近づけておきたいところでしたが…
【嫁】
- 前回の体重:47.4kg
- 本日の体重:48.2kg
- 体重の増減:+0.8kg
【私】
- 前回の体重:61.9kg
- 本日の体重:61.9kg
- 体重の増減:±0.0kg
なんと、嫁は48kg台に逆戻り!そして私の体重は変わらず、2週間前(第12回ペアセッション)からほぼ変動がないという状態に。これが噂の停滞期ってやつなのか!?
嫁については、食事メニューのコーナーでも書きましたが、ちょうど生理期間なのでどうしても体重が増えてしまうとのこと。逆に生理が終わるとストンと体重が落ちるみたいなので、それまでは辛抱強く我慢ですね。
私は食事も問題なく続けていますが、ちょっと落ちるペースが鈍いってこともあって、トレーナーも「次回落ちていなかったら、ちょっと炭水化物入れてもいいかもしれませんね。」とのこと。脳が今の食生活に慣れてしまっているので、一度代謝を上げるために脳を騙す意味で、いつもよりたくさん食べる日を設けることがあるらしいです。(チートデイというらしいです。)
ただ…
次回落ちてなかったらって…
次回でペアセッション終わりなんスけどw
嫁のウォーミングアップが…
体重については思うような結果になりませんでしたが、ここからは気持ちを切り替えてトレーニングです!
私は最近ますますハマッているチンニングからやらせてもらいました。何とか自力で2回できるようになったかな…なってないかな…(たぶんなってないw)
私がチンニングをしている間、嫁はウォーミングとして2種目やりました。まずは踏み台昇降です。
踏み台に使うのが、ご覧のとおりパワーラックのベンチなので高さがそこそこあります。(結構疲れるらしい。)
で、もうひとつのウォーミングアップの種目がバランスボールを使うんですが…こんな感じです。
これを、私がチンニングの休憩中に実際に目の前でやっているのを見たときは、マジでふざけてるのかと思いました(笑)
【嫁】ウォーミングアップ
- 1種目目:踏み台昇降 左右20回ずつ
- 2種目目:バランスボールの上でテンション上げるやつ
【私】チンニング
- 1セット目:5回
- 2セット目:5回
- 3セット目:5回
- 4セット目:5回
恐怖の下半身強化トレーニングメニュー!
続いては下半身強化のメニューです!前々回の菊池トレーナーとのセッションでもやったブルガリアン・スクワットです。
まずはトレーナーのフォーム説明から。写真のように片足をベンチに軽くかけて…
このように、しっかり腰を落としていきます!
トレーナーの実演と説明が終わったら、今度は私たちの番です。
トレーナーは特に膝の位置をチェックしてました。(通常のスクワット同様、膝がつま先よりも前に出ないように)
前回この種目をやったときは12回×3セットだったのですが、今日は回数が一気に増えて、セット数はそのまま3セットやりました。1セットあたりの回数がちょっと増えただけで、恐ろしく太ももに負荷がかかるんです。ホント、嫁も私も各セットが終わるたびに悲鳴をあげてましたから…。
家のイスを使えば自宅でもできそうなトレーニングメニューですが、キツ過ぎて正直これはやりたくないです(笑)
【2人】ブルガリアン・スクワット
- 1セット目:左右18回ずつ
- 2セット目:左右16回ずつ
- 3セット目:左右16回ずつ
嫁は初のプッシュアップ!
次のメニューはプッシュアップです。いわゆる腕立て伏せですね。嫁は自力だとできそうにないとのことで、写真のように両膝をマットにつけてやることに。
こんな感じで、膝をつけたまま体を落としていきます。
体を起こすときにトレーナーがサポートできるように、腰にベルトを巻いてやります。
両膝をついた状態でも、最初は自力で体を起こすのは結構大変です。そこで、この状態になったときにトレーナーが力を貸してくれるんです。そうすることで体が崩れ落ちる心配がなくなるので、鍛えたいところに意識を集中してトレーニングできます!
私もサポートベルトを巻いてやりました!(私は通常のフォームです。)
最後の方はここまで体を落とすと自力で体を持ち上げるのがツラくなるんですが、トレーナーのサポートのおかげで最後までやりきることができました。ていうか、最後までやらないと逃げられない状態といった方が正しいかも(笑)
【嫁】プッシュアップ
- 1セット目:15回(膝を床につけて)
- 2セット目:10回(膝を床につけて)
【私】プッシュアップ
- 1セット目:20回
- 2セット目:18回
腹筋の回数で…
ラスト5分になったところで、最後に腹筋です!今日は1セットだけですが、3種類の腹筋をサーキット形式でやりました。
まずは通常の腹筋をやって、次に下の写真のように斜めに体を起こす腹筋を続けます。
そして最後に、両脚にボールを挟んで浮かせた状態からの腹筋です。
この3つの腹筋をサーキット形式で連続してやります!
まず普通の腹筋をやって…
体を斜めに起こす腹筋へ!下の写真は、最後の方に自力で体を起こせなくなった嫁に、トレーナーが優しくサポートしている様子ですね(笑)
最後のV字腹筋で、今日のライザップでのトレーニングは終了です!
【嫁】3種類の腹筋(サーキット形式)
- 通常の腹筋:25回
- 斜めの腹筋:左右15回ずつ
- V字の腹筋:10回
【私】3種類の腹筋(サーキット形式)
- 通常の腹筋:23回
- 斜めの腹筋:左右13回ずつ
- V字の腹筋:10回
よく見ると、同じトレーニングやってるのに嫁よりも私の方が腹筋の回数が少ないという…Σ(゚д゚;)
いよいよ次回がラストです!
今日はチンニングにブルガリアン・スクワットとハードなトレーニングが続きましたが、その分終わった後の充実感はやっぱり高かったです。
そんなライザップでのペアセッションも残すところあと1回!最終回は(娘の幼稚園の休園日の都合もあって)ちょっと先の3/10の予定です!
(本当はあと一週間早く終わる予定だったんですけどね。)
というわけで…
食事制限の期間が延びてもうたw
(すでの飲み会が2件入ってるのにwww)
次の記事 ⇒ 2014.3.10(月)第16回ペアセッションの体験談
>> トレーニング体験談の記事一覧 <<